はこね学生音楽祭2022

感染症対策ガイドライン

はこね学生音楽祭2022における感染拡大防止ガイドラインを掲載いたしました。

新型コロナウイルス感染症対策についてご協力のお願い

ご来場の皆様はご確認とご協力をお願いいたします。

更新履歴

  • 2022. 8.18 - 感染拡大防止ガイドラインを掲載しました。

  • 2022. 8.18 - 音楽祭2022のプログラムを掲載しました!

  • 2022. 6.11 - 音楽祭2022の出場団体募集を締め切りました!

  • 2022. 5.23 - 音楽祭2022の出場団体募集を開始しました!

  • 2021.10.23 - 音楽祭2021の動画URLを公開しました!

  • 2021.10.20 - 音楽祭2021のプログラムを掲載しました!

  • 2021. 8. 1 - 音楽祭2021Web開催について掲載いたしました!

  • 2021. 7.11 - 音楽祭2021開催判断について更新いたしました。

これより前の更新は こちら


最新情報

はこね学生音楽祭2022結果速報!

お陰さまで、はこね学生音楽祭2022は無事終演致しました。ご来場頂きました皆様、ありがとうございました!

<審査結果>

  • 金賞:アンサンブル・シマエナガ

  • 銀賞:葉っぱ会

  • 銅賞:コールシヤーノ

  • 審査員特別賞:東京農工大学グリークラブ有志

  • 奨励賞合唱団コール・メロディオン

金賞のアンサンブル・シマエナガには活動支援金30万円が、金銀銅賞団体には箱根町より箱根伝統工芸 木象牙細工の盾が、各受賞団体には賞状が授与されました!

感染症対策ガイドライン

はこね学生音楽祭2022における感染拡大防止ガイドラインを掲載いたしました。

新型コロナウイルス感染症対策についてご協力のお願い

ご来場の皆様はご確認とご協力をお願いいたします。

はこね学生音楽祭2022団体募集締め切りました

  • 開催日時:2022年9月11日(日)

  • 場所 :仙石原文化センター(仙石原公民館)

  • 募集期間: 5月23日(月)~6月10日(金)

以下のフォームから応募いただけます。

はこね学生音楽祭2022 - 参加申し込みフォーム

団体募集は6/10をもって締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございます!

募集要項の詳細は 募集要項 を御覧ください。

はこね学生音楽祭2021 動画URLについて

はこね学生音楽祭2021の動画はこちらのURLにて公開されます。

視聴後は、よろしければこちらのURLからアンケートにご回答ください。

はこね学生音楽祭2021 WEB開催のお知らせ

いつもはこね学生音楽祭を応援いただき、ありがとうございます。

私たちはこね学生音楽祭実行委員は、9月5日に仙石原文化センターでの開催を検討してまいりました。しかし、

  • 変異株の影響等により、COVID-19の感染が全国的に拡大していること

  • 9/4,5までに感染収束・都道府県間の移動制限解除が見込めないこと

  • 出場学生の多くが、8月ではワクチン接種が完了していない可能性が高いこと

  • 音楽祭実行委員としては8月~9月初旬の練習を推奨できないこと

などから、実現可能性の高い音楽祭の開催方法として、WEBでの開催、開催日時を大幅に延期することを決定いたしました。

現時点での詳細は以下となっております。


【WEB開催詳細(8月1日時点)

  • 動画配信日時  : 10月24日 (日) 19時~

  • 配信ツール   : 音楽祭Youtubeチャンネルを予定

  • 演奏動画送付期限: 10月10日 (日)

  • 追加募集期間  : 9月12日 (日)  

  • 演奏規定    : 出場団体募集時と同様(募集要項

  • 参加費用    : 無料

以上


また、日程の変更に伴い、音楽祭に参加希望の団体を追加募集いたします。

参加希望の団体は9月12日(日)までに 募集フォーム(Google Form) からご応募ください。


なお、大学、自治体の要請に従って出場団体の皆さまが安全に練習を行うことが難しいと判断した場合、開催を中止とする可能性もございます。決定事項につきましては、随時こちらのホームページにて更新してまいります。

今後とも、はこね学生音楽祭の応援の程、よろしくお願いいたします。

はこね学生音楽祭2021団体募集締め切りました

  • 開催日時:2021年9月5日(日)

  • 場所 :仙石原文化センター(仙石原公民館)

  • 募集期間: 5月24日(月)~6月11日(金)

皆様のご参加をお待ちしております!

以下のフォームから応募いただけます。

箱根学生音楽祭2021 出場団体募集フォーム

団体募集は6/11をもって締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございます!

開催概要の詳細は 開催概要募集要項の詳細は 募集要項 を御覧ください。

学生有志による「箱根八里を歌おうプロジェクト」がYoutubeで公開されています!

今年の学生音楽祭に出場予定であった学生主導のプロジェクトとして、リモート合唱での「箱根八里」がYoutubeで公開されています!皆様もぜひご覧ください。実行委員会も、何名か参加させていただいております。

今年は残念ながら学生音楽祭を開催することはできませんでしたが、こういった形で学生たちが歌声を合わせる機会を作ってくださったことに、実行委員会一同感謝しております。来年こそ、箱根でお会いできることを楽しみにしております。

服部克久先生 ご逝去について

令和2年6月11日、日本を代表する作曲家であり、はこね学生音楽祭審査委員長の服部克久先生がお亡くなりになられました。

服部先生は、2001年の開催当初から20年という永きに亘り、審査委員長として当音楽祭を温かく見守り、支え続けてくださいました。また、箱根の森小学校の校歌を作曲してくださるなど、音楽祭をきっかけにして、箱根町との積極的な地域交流もされておられました。

在りし日のご活躍、ご功績に敬意を表しますとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます


はこね学生音楽祭2020 開催中止について (2020. 6. 1 )

この度、新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、2020年9月13日に箱根湯本で開催を予定しておりました「はこね学生音楽祭2020」の中止を決定いたしました。

御周知のとおり、現在、新型コロナウイルスは依然として世界的に蔓延しており、国内外の合唱団で、通常の合唱活動を休止せざるを得ない状況が続いています。

当委員会では、毎年本音楽祭を楽しみにしてくださっている皆さまのために、出来る限り開催できるよう、時間をかけて様々な方面から検討を重ねてまいりました。

ですが、感染が完全に終息していない中で、出場団体の学生の皆さんに安全な練習環境を確保していただくのが極めて厳しい点、現地のリハーサルや本番で感染対策を徹底してもリスクを完全に払拭できない点等を鑑み、出場団体の学生の皆さん、箱根町の皆さま、審査員の先生方をはじめ本音楽祭にご協力をいただいている全ての関係者の方々の健康保全が第一と考え、今年の音楽祭を中止とする運びとなりました。

来年度につきましては、日程は未定ですが開催を予定しております。最新情報は、随時、音楽祭HPやSNS等でお知らせしてまいります。

今後も予断は許さない状況ですが、まずはご自身と周りの方々の健康管理を第一にしていただき、感染が終息した暁には、また箱根で笑顔で集い、箱根八里の歌声が響き渡る日がやってきますことを、心から願っております。


はこね学生音楽祭2020団体募集開始!

  • 開催日時:2020年9月13日(日)

  • 場所 :ホテルおかだ@箱根湯本

  • 募集期間: 4月13日(月)~6月12日(金)

今回は音楽祭はじめての箱根湯本開催となります。皆様のご参加をお待ちしております!

以下のフォームから応募いただけます。

箱根学生音楽祭2020 出場団体募集フォーム

募集要項の詳細は 募集要項 を御覧ください。

はこね学生音楽祭2019結果速報!

お陰さまで、はこね学生音楽祭2019は無事終演致しました。ご来場頂きました皆様、ありがとうございました!

<審査結果>

  • 金賞:Choeur Coeur

  • 銀賞:My Heart

  • 銅賞:葉っぱ会

  • 審査員特別賞:雪月風花

  • 観客賞:Ensemble Reed

金賞のChoeur Coeurには活動支援金30万円が、金銀銅賞団体には箱根町より箱根伝統工芸 木象牙細工の盾が、各受賞団体には賞状が授与されました!

音楽祭2019の企画ステージ

2019年の企画ステージには、「広域指定合唱団青山組 合唱団やえ山組」さんをお迎えいたします!

2018年の全日本合唱コンクール全国大会において2位に輝いた超実力派合唱団であるやえ山組さんは、当時学生団体であった女声合唱団「やえいシンガーズ」と男声合唱団「広域指定合唱団青山組」がはこね学生音楽祭をきっかけに合流した団体です。「歌を愛する学生が、友情と人々との交流を育みながら、自由に表現できる新しい形の合唱コンクール」であるはこね学生音楽祭をきっかけに生まれた団体という、本音楽祭の理念を体現する存在である彼ら/彼女らのパフォーマンスに、ぜひご期待ください!

はこね学生音楽祭2018結果報告!

お陰さまで、はこね学生音楽祭2018は無事終演致しました。ご来場頂きました皆様、ありがとうございました!

<審査結果>

  • 金賞:Ensemble Reed

  • 銀賞:葉っぱ会

  • 銅賞:合唱團夢明

  • アンサンブル賞:Canticum Sincelum

  • 審査員特別賞:ハモンドール

  • 観客賞:Ensemble Reed

金賞のEnsemble Reedには活動支援金30万円が、金銀銅賞団体には箱根町より箱根伝統工芸 木象牙細工の盾が、各受賞団体には賞状が授与されました!

当日の動画をこちらにアップしました。

会場の片付け後には参加者での集合写真を撮影しました!また,音楽祭翌日には団体混合で近くの温泉宿に宿泊し交流を深めました!